Seminar
セミナー詳細

![現地開催! 岡山セミナー「プライマリ・ケアにおける不確実性・複雑性・未分化な健康問題]イメージ](https://tekitekisai.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/seminar_top01.png)
適々斎塾セミナーとしては 初めての岡山での開催です!。
今のところ以下のような テーマでの開催予定となっております 皆様お楽しみに!
ハイブリッド開催ではありません。現地会場で参加ください
【参加費】無料 【参加対象者】医師、医療系学生、看護師・薬剤師を含む医療従事者
【会場】岡山大学 鹿田キャンパス 基礎医学講義実習棟
1階多目的講義室・3階講義室(〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1)
なお、進行準備の都合上、できれば事前参加申し込みにご協力ください。
各セッション毎に参加申込ができます。現時点での「予定」の段階で結構です。
懇親会参加も含め、以下のリンクから登録お願いいたします
https://forms.gle/d3GsXhzkFN6HMQvg9
※土曜日19:00~21:00 、岡山シティホテル厚生町(セミナー会場と別です)で懇親会を開催します。
参加費:5000円 学生無料 /
※懇親会は事前申込が必要です。上記申し込みフォーム内から申し込みできますのでよろしくお願いいたします。締切:2025年8月8日(金)です。
//////////////////プログラム//////////////////
□土曜日午後
「困難事例の解きほぐし方~家族志向のケアの視点を活かす~」
プライマリ・ケアで遭遇する複雑性が高い困難事例に対して、家族志向ケアの観点から、プライマリ・ケアの現場でどのように考え対応すればよいのか、ワークショップ形式で学びます。
□日曜日午前①
「プライマリ・ケアにおけるコロナ後遺症診療」
コロナ後遺症(Long COVID)は、未分化な健康問題としての包括的な対応が必要とされます。コモンディジーズとなりつつあり、プライマリ・ケアでも遭遇することの多くなってきたコロナ後遺症に対して、プライマリ・ケアでどのように対応していけばよいのか、最新の研究報告もふまえながら具体的な実践について学びます。
日曜日午前②
「プライマリ・ケアにおけるMUS診療」
未分化な健康問題として遭遇する様々なMUS(医学的に説明困難な症状)に対して、特に全身倦怠感の主訴で受診する患者に、プライマリ・ケアでどのように対応していけばよいのか、事例を通じてディスカッションしながら学びます。
□日曜日午後
「『しくじり診断学』ワークショップ」
実臨床における不確実性、特にプライマリ・ケアにおける高い不確実性のなかで、どのように診断エラーに向き合い関わっていけばよいのか、ワークショップ形式で学びます。
企画者:横田雄也・大塚勇輝・大塚文男(岡山大学病院総合内科・総合診療科)