Seminar
セミナー詳細


今回は、これまでに企画されなかった新たなテーマを二つ提供できる運びになりました。
土曜日は 若手医師部会企画として「鍼灸・漢方」を取り上げます。これまでのセミナーでも種々の健康問題に対応するため漢方薬の役割を論じる場面は多くあったと思いますが、領域・疾患・健康問題横断的に「漢方」そのものをメインテーマに議論できる機会はありませんでした。「鍼灸」も特に「西洋医学」をメインに活動する医療者にとって、なかなかなじみがない分野でした。今回実現できたのも、「医はき師」としてこれらすべてをプロフェッショナルとして習得されている寺澤佳洋先生のなせる業ゆえです。おたのしみに!
日曜日は 「医療安全」、しかも「外来セッティング」における諸問題を取り上げます。病院や大きな医療系施設においてはすでに通常業務として種々の対策が体系的になされていると考えますが、外来特にプライマリ・ケア医界隈における「医療安全」への取り組みはようやく出発点に立っている程度ではないか、と想像します。これから、これまでよりも速いペースで変化するであろう現場医療の変化にあわせ、医療安全について平時から考えておくことは大変重要と考えます。今回の企画が参加者それぞれの立場で考えてみるきっかけになることを期待しました。Think Globally, Act Locally.ですね。